- CPU
CPU(シーピーユー、英: Central Processing Unit)は、コンピュータなどにおいて中心的な処理装置として働く電子回路のことである。中央処理装置(ちゅうおうしょりそうち)や中央演算処理装置(ちゅうおうえんざんしょりそうち)などと訳される。
- オペレーティングシステム
オペレーティングシステム (Operating System, OS) は、コンピュータにおいて、ハードウェアを抽象化したインターフェースをアプリケーションソフトウェアに提供するソフトウェアであり、基本ソフトウェアの一種である。なお、OSのGUIフロントエンドであるオペレーティング環境についてもここで扱う。
- キーボード
キーボード(英:Keyboard)は、コンピュータへの入力装置の一つ。コンピュータの操作全般に用いられる。主に文字入力を基本とした機器であり、初期のコンピュータはキーボードのみで操作することを前提とした(コマンドという操作の指示を文字として入力していたためである)。
- コンピュータ
コンピュータ (computer) は、広義には計算機、狭義には計算開始後は人手を介さずに計算終了まで動作する電子式汎用計算機。理論的にはチューリングマシンと等価な汎用計算機を指す。
- ソフトウェア
ソフトウェア(英: Software)は、コンピュータシステム上で何らかの処理を行うプログラムや手続き、およびそれらに関する文書を指す言葉である。日本語では略して「ソフト」ともいう。
- ディスプレイ
ディスプレイ(display) はモニタ (monitor) ともいい、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器である。
- ハードディスクドライブ
ハードディスクドライブ(英: Hard disk drive、HDD)は、磁性体を塗布した円盤を高速回転させ、磁気ヘッドを移動させることで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種である。
- プリンター
プリンター(printer)は、印刷用の機器の総称である。本稿では特にコンピュータからの情報の出力に用いられる機械について説明する。その他のプリンター、印刷機については、印刷を参照の事。
- マウス
マウス(Mouse)とはポインティングデバイスの一つ。ポインティングデバイスとしてのマウスは、ダグラス・エンゲルバートが1961年に発明した。
- ランダムアクセスメモリ
Random Access Memory(ランダムアクセスメモリ、RAM、ラム)は、コンピュータで使用するメモリの一分類。随時アクセスメモリともいう。
- 光学ドライブ
光学ドライブ(こうがくドライブ)とは、記録された情報の読み出しにレーザー光等を使用する光ディスクの記憶装置の事である。光ディスクドライブとも言う。